オンライン、プライベートレッスン受講に必要なもの
コロナのおかげで世の中の遠隔化、オンライン化が一気に進み、環境さえ整っていれば世界中の先生のレッスンを受けられる便利な時代になりましたね。
まさに「どこでもドア」化。いえ。肉体の移動はないから「どこでも窓」でしょうか。
オンラインレッスンのメリットはともかく、教室までの移動がないこと!
また、コロナ後は、知らない方との密接を避けたいと考える方も増えてきて、プライベートレッスンをご選択いただく方も増えてきました。
スタジオでの開催であれば、スタジオでご用意するのですが、オンライン、もしくはプライベートレッスンとなると、ご自身の安全のために各自で揃えていただくモノがあります。
下記にご準備いただきたいものを記しておきます。
1.ヨガマット
ポーズ中に痛かったり、滑ったりという経験をしてほしくないので、できれば6ミリ厚のものをご用意ください。
お気に入りのマットがひとつあると気分が全然違いますよ。
2.ヨガブロック
体の硬い人には揃えていただきたい備品です。大型100円ショップでも300円くらいで購入できるそうです。1つ、できれば2つ、ご用意ください。
3.フェイスタオル、手ぬぐい類(あればヨガベルト)
汗を拭くためだけでなく、痛みを軽減したり、補助で使うこともあります。
手元にひとつあると便利です。ヨガベルトを新しく購入する必要はありません。
4.バスタオル、もしくはブランケット
クラスの最後でリラクゼーションの時間をとります。仰向けになり、肉体は休ませてご自分の内側を観察する瞑想の時間です。動かないので寒くなることがあります。保温用に体にかけるブランケット(毛布)や、バスタオルがあると安心です。
5.動きやすい服
開脚や腕の上げ下げ、体のねじりがスムーズに行えるものをご着用ください。
Tシャツ、ジャージーでOKです。アラジンパンツ、サルエルパンツ着用も素敵だし、雑誌のようにレギンスとタンクトップなどをご着用いただくのもかっこいいですね。ワイドパンツは足を上げたときにかなり上までめくれてしまうかもしれません。
※注意※ 真冬にタンクトップ…は、やめておいてくださいね💦そんなに汗かきません。
6.空間
ヨガは畳一畳のスペースさえあれば始められると言われていますが、快適に行うためには少なくとも仰向けになって手を頭の上や横に広げてもぶつからない位のスペースは必要です。
けがをしないように、すこしだけ場所を考えてくださいね。
また、オンラインでは講師の部屋だけではなく、そちらのお部屋もビデオで映ります。洗濯物、家具が映り込むのは全然かまいません。お子さんや猫さんなど、ご家族が映り込むのはむしろ歓迎します。どうしてもお部屋のご様子を知られたくなければ画像をオフにしていただいても良いのですが…そうすると姿勢のチェックと改善を指示できませんので、その点はご了承ください。
そのほかには、レッスン中に水分補給ができるよう、お飲み物をご準備ください。
私はレッスン中は白湯(湯冷まし)です。麦茶など、ノンカフェインのお茶類もおいしいですよね。
全部そろわなくても大丈夫。
あるものでなんとかするのもヨガの考え方のひとつです。
笑顔のみなさんと、お会いするのを楽しみにしています。
0コメント