Teacher

ヨガティーチャー:森田資子(もりたもとこ)

ベトナム・ハノイに駐在中、濃密な人間関係、曇りがちで高温多湿な環境、外出は安全のため車移動という状況から来る

ストレスで体重増加に悩み、友人の紹介でヨガと出会う。ヨガのクラスに出席した後は体がほぐれ、心も明るくなるのを

実感し、感動する。好奇心旺盛で凝り性なこともあり、ヨガをさらに深く知りたいと願ってHanoi Yoga Societyでの

ヨガ講師養成講座受講を決める。

Hanoi Yoga Societyでは定期的に渡印し、動きの中での瞑想を追求するシヴァナンダヨガセラピスト Ayako Ishikawa氏

よりヨガの精神やアシュタンガヨガを軸としたアーサナの実技とプラーナヤーマを、ハノイ市内有数フィットネスジムの

トップトレーナーも務める ACE&AFAA ムーブメントスペシャリスト Yuri Miankovich氏より解剖学、運動生理学を習う。

正しい体の使い方、心の在り方を学ぶにつれ、2か月で5㎏減量。いかに自分が心身ともにバランスを欠いていたかに

衝撃を受け、この経験や知識を必ず必要としてくれる人が居ると確信。自ら実践するだけではなく周囲へも機会があれば

伝えてゆくことを決意する。


日本帰国後は伝統式ヨガを伝えるリシケシ・ヨガシャラの真理プラサード氏に師事。ヨガの思想や哲学、伝統的なスタイルのアーサナ、瞑想、ヨガニードラなどを深く学ぶ。

2021年8月、さらに身体のことを良く知り、生徒の役に立てるようにとaratiにて運動生理学や解剖学、整体、腸活を学び、同artiが主催するアーユルヴェーダ医科大学(PNNM)でのオンラインによるベーシックファウンデーションコース、ウィメンズコース、薬理学も履修。その後半年間、アシスタント講師としてアーユルヴェーダのコースに携わる。

2022年は、一時期プロとして活動していた歌手活動とヨガを統合すべく、約1年をかけて日本屈指のバーンスリー(インド横笛)奏者gumi氏の元、インド・バラナシ在住のシェルパヤン音楽学校校長でもある高名な声楽家、デバシシ・デイ師匠の指導を受け、インド古典音楽に基づくナーダヨガ(音のヨガ)を履修。NadaYogaJapan認定講師となる。


呼吸を大切にし、日常の中でもふとした時に思い出して実践できるようにと運動生理学に基づいて論理的に考え抜かれたレッスンは大きな安心感と達成感を生み、「今日もレッスンを受けに来てよかった」「ともかく気持ちよかった」「つらかったところが楽になった」と定期的に通い続ける生徒が多い。一人一人の状態に寄り添う丁寧な指導スタイルはヨガに初めて触れる者、各種配慮が必要な者にはもちろんのこと、長年ヨガを実践してきた者にも厚く信頼されている。

「具合が悪い時こそ会いに行きたい」と生徒からは称されている。


現在はプライベートレッスンを中心に活動中。一般の方も参加可能なレッスンとしてはオンラインで毎週土曜夜にリセットヨガのクラス、横浜市青葉台の整体&ヨガサロン スマイルボディにて毎週月・水・木曜にハタヨガをベースとしたプライベートレッスンのクラスを担当している。

資格等:

全米ヨガアライアンス認定 ヨガティーチャー E-RYT500・YACEP


インド中央政府公認RISHIKESH YOGASHARA認定 ハタヨガティーチャー200H

NPO法人ヒール・ジ・アース認定 ヨガティーチャー200H 

Hanoi Yoga Society Teacher Training Level1 修了

arati 認定 RYT300

NADA YOGA JAPAN 認定講師


インド中央政府公認 RISHIKESH YOGASHALA認定 ヨガニードラTTC20H 修了

NPO法人ヒール・ジ・アース認定 インド伝統式ヨガニードラセラピスト20H 修了

Bliss Baby Yoga共催 マタニティヨガTT 修了

産婦人科医高尾美穂 マターナルヨガTT 修了

高村マサ シニアヨガ集中講座8時間 修了

arati リーディング整体ベーシック、アドバンス 修了

arati 腸活ヘルスライフアドバイザー 修了

アーユルヴェーダ医科大学PNNMベーシックコース、ウィメンズコース、薬理学 修了


AEAJ認定 アロマテラピーアドバイザー

AEAJ認定 アロマハンドセラピスト

AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー


TOEIC 920点 日米バイリンガル